私たちの生活に影響を及ぼす税金。私も会社員時代、専業主婦時代を経験し、『あぁ~、給料からこんなに税金が引きかれるのか』と思った経験があります。また、会社の利益に課税される法人税にも『苦労して稼いだのに、こんなに納税するのか』と税金アレルギーを感じる経営者が多いのことも知っています。
しかし、積極的に節税している、または敢えて赤字申告をして会社にお金は残っていますか?会社にお金が足りなくなりご自分のお金を会社に貸付けたり、銀行から追加融資をもらっていませんか?お金が足りないのはなぜだろうと疑問に思ったり、またはご自分の経営努力が足りないのではと不安に思われていませんか?
日本の企業の99.7%を占める中小企業のうち7割が赤字経営です。また中小企業の生存率を調べると多くの会社が継続困難となって廃業していることが分かります。今現在、資金繰りで逼迫している会社も多いでしょう。私はこの中には『納税したくない』という極端な税金アレルギーの会社も多いのではないかと思っております。
実は、多くの節税策は会社からお金を流出させる行為がほとんどです。また、敢えて赤字申告をしていれば会社にお金が足らなくなるのは当然です。銀行から融資してもらえる間は借りておけと言いますが、それは事業が順調なときです。事業が低迷し始めるとあっという間に崩れ落ちることも珍しくありません。節税をしないで納税した方がお金の流出は少ないのです。いづれ必要なものだから節税のために買っておこう、これを機に車を買い替えよう、将来のために保険加入しようなど経費を先取りした節税でなく、今必要なお金を会社に残し事業のために投資することが結果的に未来の経営に繋がるのではないでしょうか。
では、いつ節税に取り組むのか。先ほども述べたように利益を出し事業を拡大している状態であれば節税するよりも会社にお金を残すべきです。しかし、中小企業も課題となっている後継者がいない場合、経営者ご自身で会社を終わらせる予定なら、必要なお金を会社に残し計画的に節税をすべきだと考えます。節税は経営者の未来予想図に合わせて行いましょう。まずは税金と会計・お金の流れを理解してみませんか?